カレンダー登録をもっとスマートに。TimeTreeの画像スキャンで年間予定表を一括管理

予定管理をもっとスマートに。TimeTreeの画像スキャンで予定表を一括登録

新学期が始まると、学校や保育園から届く年間予定表。
イベントや行事がぎっしり詰まったその表を見て、「これ全部スマホに入力するの、大変だなぁ…」と感じたことはありませんか?

私も子どもの行事や習い事の予定を一つひとつタップして入力する作業に、正直うんざりしていました。
特に新学期は予定が多くて、入力ミスも心配だし、何より時間がもったいない。

「写真を撮ったら自動でカレンダーに入れてくれないかなぁ」

そんな願いを叶えてくれるのが、TimeTreeの「画像スキャン機能」です。
試してみたら想像以上に便利で、カレンダー登録がグッとラクになったのでシェアします。

  • TimeTreeはカレンダーアプリとしても優秀です
今すぐダウンロードして一緒に予定表をアプリに登録していきましょう。
目次

画像をスキャンするだけ!TimeTreeでカレンダー登録を効率化

TimeTree タイムツリー - カレンダーや予定表の共有

TimeTree タイムツリー – カレンダーや予定表の共有

TimeTree, Inc.無料posted withアプリーチ

TimeTreeは、家族や夫婦で予定を共有できる人気のカレンダーアプリ。
このアプリに追加された「画像スキャン機能」は、紙の予定表やおたよりを写真で撮るだけで、そこに書かれた予定を自動で読み取ってくれます

AIが日付や時間、イベント名などを認識して、カレンダーに登録する「候補」として表示してくれるのがポイント。
候補として出てくるので、自分で確認してから登録できる安心感もあります。

しかも、この機能は無料で使えるのがうれしいポイント。
iOS17以降、Android9以降のスマホであれば利用可能です。

TimeTreeでスキャン!年間予定表がここまで読み取れる◎

さっそく年間予定表で試してみました!

STEP
TimeTreeアプリを開いて、下の「+」ボタンをタップ
STEP
「画像をスキャン」をタップ
STEP
予定表の写真を選ぶ

カメラロールからでもその場で撮影してもOK

STEP
読み取り結果を見ながらスケジュール登録

予定の候補が次々と出てきます。
日付や行事名がきちんと認識されていて、驚きました。
内容を確認して「保存」をタップして登録完了です。

STEP
年間予定表のカレンダー登録が完了

これで完了!一気に複数の予定がカレンダーに登録されました。

読み取り精度は予想以上に高くて、ほとんどの行事名や日付が正確に認識されていました。
ただ、手書きの追記があるところや、印刷が薄い部分は認識しづらい場合も。
明るい場所でしっかり撮影するのがコツです。

登録後の予定は、色分けや通知設定、メモの追加なども自由にカスタマイズできます。
特に家族で共有している場合は、「これはパパも参加」「持ち物あり」などの情報も追記できて便利です。

こんなママにぴったり!TimeTree活用シーン

この画像スキャン機能は、こんなママに特におすすめです。

  • 複数の子どもの学校・習い事の予定が多くて、入力作業に時間をとられている人
  • 夫にも予定を共有したいけど、LINEで毎回送るのが面倒な人
  • おたよりを冷蔵庫に貼っているけど、外出先でも予定を確認したい人
  • 予定管理をデジタル化したいけど、複雑なアプリには抵抗がある人

私の場合は、子どもの行事だけでなく、地域の行事カレンダーなども読み取らせています。
紙のプリントはすぐになくなってしまうけど、スマホに残しておけば安心感があります。

手間を減らして、ゆとりをつくろう

忙しいママの日常では、こうした「小さな時短」が積み重なることで、思った以上に気持ちの余裕が生まれます。
タスクが一つ減るだけでも、ちょっとホッとできますよね。

TimeTreeの画像スキャン機能は、特別な知識がなくても直感的に使えて、予定表入力の手間をぐっと減らしてくれます。
「いつか時間があるときに…」と後回しにしがちなカレンダー登録が、スッと片付く感覚は本当に気持ちいいです。

忙しい毎日の中で、少しでも自分の時間を確保するためのツールとして、ぜひ試してみてください。
たった数分の操作で、予定管理がぐっとスマートになりますよ。

  • TimeTreeはカレンダーアプリとしても優秀です
今すぐダウンロードして一緒に予定表をアプリに登録していきましょう。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次